大阪と神戸の新型コロナウイルスの除菌・消毒
新型コロナウイルス除菌と消毒の事なら、 八翔ビル管理にご依頼ください! ビル・マンション・商業施設・一般住宅・ご家庭などの建物で 新型コロナウイルス(COVID-19)(SARS-CoV-2)を WHO・厚生労働省が推奨する方法にて、除菌・消毒・除去の作業を行います。
ビル・マンション・商業施設・一般住宅・ご家庭の建物のオーナー様や管理者様、
専門のスタッフがご対応いたします.
目次 【ページの内容】
トップページ
家庭・職場における消毒について
感染を予防する消毒方法について
ジョイやママレモンでも除去できる
新着情報
新型コロナウイルス感染症について 人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。
人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていましたが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。
今回新たに報告された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)については、まだ未知の部分が多くありますが、発熱やのどの痛み、咳が長引くことが多く、強いだるさが特徴で、重症化すると肺炎を起こすと考えられています。また特に高齢者や基礎疾患のある方等は重症化しやすい可能性が考えられています。
詳しくは国立感染症研究所ホームページ
をご参照ください。
参照:大阪市:新型コロナウイルス感染症について(電話相談含む)
基本作業仕様
・畜圧式噴霧器、電動噴霧器による直接噴霧
・超微粒子ミスト機による空間噴霧
使用除菌剤
塩素系除菌剤(NaCIO・HOCI)、二酸化塩素、アルコール、強アルカリイオン電解水、その他除菌剤
除菌消毒薬
感染症の多くはウイルスを病原とするものであり、ウイルスへの対策が重要です。ウイルスは次亜塩素酸に感受性を有し、HOCIを100~200ppm(国が推奨する次亜塩素酸ナトリウムの約80倍の殺菌性)及びアルコール除菌剤を消毒剤とすることが有効です。(新型コロナウイルスは次亜塩素酸ならびにアルコールに感受性を有する)
二次感染を防ぐためにメディカルアドバイザーの指導のもと、新型コロナウイルスの不活性化に効果がある除菌剤(アルコールや塩素剤など)を使用し、感染拡大の抑制に努めています。
除菌消毒方法
人の生活環境の施工で重要なことは、消毒薬の効果あるいは残存物が、除菌消毒対象を汚損しないこと、お客様が消毒薬の残存物に接したり吸入することで健康被害が起こらないことである。その為には、消毒薬の適正な濃度や使用方法が重要になります。施工では、消毒薬を超微粒子噴霧器(Ultra Low Volume Sprayer)を適宜使用し、7~30μmの微細な粒子にして噴霧することにより、施工対象に十分な薬物が行きわたり、なおかつ、過量な薬物が残存することがないように施工致します。
感染性廃棄物処理
防疫業務(除菌消毒作業)に使用したウエスタオル・防護服・マスク・手袋等は回収し、廃棄物処理法にもとづき感染性廃棄物として適切な処理(特定事業場にて焼却処分)をおこなっています。
感染性廃棄物
医療関係機関や試験研究機関等から医療行為、研究活動に伴って発生し、人に感染症を生じさせるおそれがある病原体が含まれるもしくは付着している廃棄物またはこれらのおそれのある廃棄物をいいます。
廃棄物処理法では、「爆発性、毒性、感染性その他の人の健康又は生活環境に係る被害を生ずるおそれがある性状を有する廃棄物」を特別管理廃棄物として規定し、必要な処理基準を設け、通常の廃棄物よりも厳しい規制を行っています。
人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていましたが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。
今回新たに報告された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)については、まだ未知の部分が多くありますが、発熱やのどの痛み、咳が長引くことが多く、強いだるさが特徴で、重症化すると肺炎を起こすと考えられています。また特に高齢者や基礎疾患のある方等は重症化しやすい可能性が考えられています。
詳しくは国立感染症研究所ホームページ
参照:大阪市:新型コロナウイルス感染症について(電話相談含む)
基本作業仕様
・畜圧式噴霧器、電動噴霧器による直接噴霧
・超微粒子ミスト機による空間噴霧
使用除菌剤
塩素系除菌剤(NaCIO・HOCI)、二酸化塩素、アルコール、強アルカリイオン電解水、その他除菌剤
除菌消毒薬
感染症の多くはウイルスを病原とするものであり、ウイルスへの対策が重要です。ウイルスは次亜塩素酸に感受性を有し、HOCIを100~200ppm(国が推奨する次亜塩素酸ナトリウムの約80倍の殺菌性)及びアルコール除菌剤を消毒剤とすることが有効です。(新型コロナウイルスは次亜塩素酸ならびにアルコールに感受性を有する)
二次感染を防ぐためにメディカルアドバイザーの指導のもと、新型コロナウイルスの不活性化に効果がある除菌剤(アルコールや塩素剤など)を使用し、感染拡大の抑制に努めています。
除菌消毒方法
人の生活環境の施工で重要なことは、消毒薬の効果あるいは残存物が、除菌消毒対象を汚損しないこと、お客様が消毒薬の残存物に接したり吸入することで健康被害が起こらないことである。その為には、消毒薬の適正な濃度や使用方法が重要になります。施工では、消毒薬を超微粒子噴霧器(Ultra Low Volume Sprayer)を適宜使用し、7~30μmの微細な粒子にして噴霧することにより、施工対象に十分な薬物が行きわたり、なおかつ、過量な薬物が残存することがないように施工致します。
感染性廃棄物処理
防疫業務(除菌消毒作業)に使用したウエスタオル・防護服・マスク・手袋等は回収し、廃棄物処理法にもとづき感染性廃棄物として適切な処理(特定事業場にて焼却処分)をおこなっています。
感染性廃棄物
医療関係機関や試験研究機関等から医療行為、研究活動に伴って発生し、人に感染症を生じさせるおそれがある病原体が含まれるもしくは付着している廃棄物またはこれらのおそれのある廃棄物をいいます。
廃棄物処理法では、「爆発性、毒性、感染性その他の人の健康又は生活環境に係る被害を生ずるおそれがある性状を有する廃棄物」を特別管理廃棄物として規定し、必要な処理基準を設け、通常の廃棄物よりも厳しい規制を行っています。

【基本料金】 1,500円 ~/1㎡ 要お見積り
- 基本作業仕様・蓄圧式噴霧器または電動噴霧器による直接噴霧超微粒子ミスト機による空間噴霧
- デスク・テーブル・ドアノブ・手すりなどのアルコール拭きATPふき取り検査(清浄度検査)
- 使用除菌剤・塩素系除菌剤(NaCIO・HOCI)、二酸化塩素、アルコール、強アルカリイオン電解水、その他除菌剤
新着情報
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
[%title%] |
---|---|
除菌・消毒サービス対応地域
除菌・消毒サービスの主な対応地域 大阪と神戸を中心とした近辺地域となります。その他の地域は要相談での対応となります。 |
||
都道府県 | 市町村 | |
大阪府 | 大阪市、北区、都島区、福島区、此花区、中央区、西区 、港区、 大正区、天王寺区、浪速区、西淀川区、 淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、 城東区、 鶴見区、阿倍野区、住之江区、 住吉区、東住吉区、平野区、西成区 茨木市・高槻市・島本町・吹田市・摂津市・枚方市・交野市・寝屋川市・守口市・門真市・四条畷市・大東市・東大阪市・八尾市・柏原市・和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・松原市・羽曳野市・藤井寺市・太子町・河南町・千早赤阪村・富田林市・大阪狭山市・河内長野市・能勢町・豊能町・池田市・箕面市・豊中市 記載していない府内の各市町村も 対応可能ですので お気軽にお問い合わせください |
|
兵庫県 | 神戸市、芦屋市、西宮市、尼崎市、伊丹市、 | |
京都府 | 京都市 |
除菌・消毒サービスの動画
問い合わせの流れ

01 | フォーム・お電話にて、お問い合わせ |
---|---|
02 | 内容を確認した上で、現地調査 |
03 | お見積もり |
04 | 除菌の施工方法打ち合わせ |
05 | 除菌の施工実施 |